居宅介護支援事業(介護保険事業所番号3472700024)

居宅介護支援事業は、ご自宅で生活される高齢者に対するサービスの一つで、
ケアマネージャー(介護支援専門員)が、ご本人様、ご家族様の希望をお伺いし、
ご利用者様に合った介護サービス計画(ケアプラン)を作成し、関係機関と連携して
必要なサービスが受けられるようにお手伝いいたします。
支援内容
○ケアプラン(居宅サービス計画)の作成
ケアマネージャー(介護支援専門員)がご利用者様のご希望を反映したケアプランを作成し、サービスの調整、経過観察、評価をします。
(月1回以上訪問し、必要に応じサービス事業者と打ち合わせ、調整します)
○要介護認定の申請・更新などの手続きを代行
介護保険が必要に応じて利用できるように、申請や手続きの代行をいたします。また、福祉用具の購入、住宅改修等が介護保険で実施できるようにお手伝いいたします。
○在宅サービス事業者や関係機関との連絡調整
○介護保険の給付や請求業務の実施
○介護予防の支援
介護予防の方も依頼をお受けしています。
○施設入所の支援
○地域活動のお手伝い
廿日市市原地区のサロンの様子(隔月開催)



民生委員さん、ボランティアさんが中心になり、楽しく活動しています。
サービス開始までの流れ
介護の悩み、介護保険に関する相談をお受けいたします。
- 介護保険サービス利用希望の受け付け
- 介護認定の申請・更新のお手伝い
- 居宅契約の実施(ケアプラン作成の申し込み)
- 家庭訪問等により必要な情報の収集 (日常生活動作能力、介護環境、介護状況、ご本人様やご家族様の意向・希望など)
- ケアプラン原案の作成
- ご本人様、またはご家族様の同意
- 利用サービス事業者の選択決定
- 事業所との調整実施
- サービス利用開始
ケアプラン作成費用
ケアプラン作成の際の費用負担はありません。要介護認定を受けられた方は、介護保険制度から全額支給されます。
要介護認定の申請前、申請中の方でも暫定的にサービスのご利用が可能です。
サービスのお申し込み・お問い合わせ
- お問い合わせ先
- Tel:(居宅介護支援事業所清鈴園)0829-39-8787
- 受付時間
- 9:00-18:00
- kyotaku@seireien.jp
重要事項及び基本情報保護に関する方針
居宅介護支援事業所清鈴園の「重要事項及びサービス内容説明書」は pdfファイルでご覧いただけます。
なお、基本情報保護に関する基本方針も同pdfファイルでご確認ください。